関西学院同窓会
![]() |
---|
ホーム |
![]() |
第6回「KG銀座オフィス ビジネス交流会」のご案内(7/2) | 一覧へ戻る |

-
【第6回「KG銀座オフィス ビジネス交流会」のご案内】
KG同窓の現役&引退社会人の交流・親睦を目的とし、お互いのキャリア・社会体験を語り合う『KG銀座ビジネス交流会』を下記要領にて企画致しましたのでご案内申し上げます。
この交流会は8年前にKG同窓会神奈川支部のプログラムとして開始し12回にわたって横浜及び 東京で開催しましたが、首都圏全体のKG同窓の交流の場として拡大発展すべく、KG同窓会本部のプログラムとして3年前の8月にKG同窓会銀座オフィスに移管し新たに第1回を開催、その後4回開催して今回が第6回めとなります。
趣味・スポーツなどを通じた同窓会での交流は活発ですが、お互いのキャリア・人生観を語り合う機会は珍しく、経営者・中間管理職や業界団体などの特定分野での会合や講習会があるのみで、『KG銀座ビジネス交流会』は幅広い世代・分野で社会体験をホンネで語り合える交流の場として注目を集めています。
従来は2~3名のゲスト同窓による基調講演と小グループに分かれての自己紹介、テーマ討議、基調講演演者との質疑応答を主体としてプログラムしておりましたが、今回は1名の基調講演者にフォーカスしてたっぷりとその内容を参加者の皆様にお聞き頂き、その後に質疑応答を行う計2時間の交流会と致します。
また、今回は好転しつつあるコロナ禍の状況を鑑み、銀座オフィスでのライブ開催としますが、遠方からの参加希望者のニーズにも対応すべくZOOMを加えたハイブリッドでの開催とします。
ただし、銀座オフィスでのライブ参加者は原則として30名を上限とし、非常事態宣言・まん延防止等重点措置が発令された場合には100% ZOOMでの開催とします。
◆日 時 : 2022年7月2日 (土) 13:30~15:30
◆開催方法 : ライブとZOOMのハイブリッド方式
◆講演発信場所 : 東京都中央区銀座三丁目10-9 KEC銀座ビル7階
関西学院同窓会本部銀座オフィス
◆参加費 : 1000円 (ライブ参加の方のみ)
◆プログラム 基調講演
加藤順彦(かとう・よりひこ)氏
1991年 (平成3) 商学部卒 森泰博ゼミ
【講演者紹介】
* 事業家 マルイチグループCEO
* KG商学部非常勤講師
* ビットバンク(株)共同創業者・元取締役
* 一般社団法人ベンチャー型事業承継 顧問
* シンガポール和僑会 副会長
* 大阪府豊中市出身、府立箕面高校卒
* 祖父が創業した金属・鋼材の加工と卸売業を営む家庭の長男として1967年に誕生
* 家業の承継を視野にKG在学中から学生起業家として活動を開始
* 1989年、NTTによる情報料金回収サービス(ダイヤルQ2ネットワーク)の設立に参画し現役学生ながら部長職として7名の部下を指揮
* 1992年、広告代理店を創業、雑誌広告からネットへのシフトに成功し年商120億円企業に
* 1997年以降、国内外80社超の日本人起業スタートアップに投資
* 2008年、ライブドア(堀江貴文)事件などに始まったネットベンチャー不況に遭遇し事業を売却、新天地のシンガポールに移住、永住権取得
* 海外で起業し名を挙げ母国に凱旋して新しい産業と雇用を生み出す中国の『ウミガメ族』を良き参考・目標に日本の若い起業家の経営支援に着手
* シンガポールに加えてバンクーバー(カナダ)・日本の3拠点で活動中
* 間葉系幹細胞点滴による再生医療、コンタクトレンズ越境EC、理美容シザーなどの自らのビジネスにも注力中
* 参考資料 (動画インタビュー、著書)https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/interview/36048
https://www.kenja.tv/president/detka15zb.html
『若者よ、アジアのウミガメとなれ』ゴマブックス
『シンガポールと香港のことがマンガで3時間でわかる本』明日香出版社
◆問合せ・申込先: 関西学院同窓会本部 銀座オフィス運営委員(ビジネス交流会担当)
山田清 1978年 (昭和53) 法・政治卒 三井不動産リアルティ㈱ 勤務
kiyoshi.yamada@kza.biglobe.ne.jp
携帯080-1364-3339
① 交流会に初めて参加申込される方は卒業年・学部学科&所属ゼミ・勤務先・KG在学中の所属 クラブ(体育会・文化総部・同好会) 及び出身高校名をお知らせ願います。
② 講師への質問・希望等があれば事前に山田宛にお知らせ下さい
③ ZOOMへのアクセス方法等の補足情報を6月下旬に参加申し込み頂いた方に案内します
神奈川支部のHPに過去12回の内容を、KG同窓会銀座オフィスのHPで過去4回開催の内容をそれぞれ写真付きで紹介していますので参照願います。
⇒ http://member.kwangaku.net/kanagawa/kouryuukai.html
⇒ https://www.kwangaku-alumni.jp/event-kg-report/%e7%ac%ac%ef%bc%91%e5%9b%9e%e3%80%80%ef%bd%8b%ef%bd%87%e9%8a%80%e5%ba%a7%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a/
- 2022年06月01日

<<前のお知らせ | ![]() |
次のお知らせ>> |