-
ハタヨガ(骨盤調整・肩回り調整)
『骨盤調整ヨガ』 骨盤周辺を解す動きを取り入れたポーズを多く行います。解した後はしっかりと締めるポーズをとって下がってしまいやすい内臓をギュッと引き上げていきます。下半身のむくみや張りが気になる方にお勧めです。また、産後の骨盤周り引き締めにも効果的です。 下半身のむくみが気になる方...
-
リラックスヨガ
呼吸に意識を向けながら、普段緊張している身体を緩めるようなポーズを行っていきます。激しい動きはないので、初心者にもおすすめです。お疲れの方、不眠症の方にぴったりのクラスです。 ヨガを初めてする方 身体が硬いと思っている方 リラックスしたい方 体力に...
-
やさしいピラティス
ピラティスが初めての方にも安心してご参加頂けるピラティスです。 まずはゆっくりと呼吸からのご案内をいたします。 呼吸に慣れてきてからやさしいピラティスの形から始めていきます。 姿勢の矯正やスタイルアップ、おなか周りのシェイプアップも期待できるレッスンです。 脊柱(背骨)や骨盤の動きに焦点を当て...
-
アロマヨガ
ミストアロマの香りとヨガの音楽の中、しっかりと身体をほぐした後にヨガのポーズをしていくレッスンです。 アロマの中でリラックスした気持ちで行えるので初めての方にもおすすめです。 また、くつろぎのポーズ(シャバアーサナ)の時間もしっかりとるためストレス解消にも効果的です。 ...
-
パワーヨガ
呼吸に合わせて一呼吸一動作で動いていきます。脂肪燃焼に効果的です。 少しアクティブに身体を動かしたい方にオススメのクラスです。 しっかりと動きたい方 汗をかきたい方 シェイプアップしたい方 筋力をつけたい方 スタイルアップしたい方 【担...
-
ボディクリエイト
どうしていつも腰痛や肩こりがでてくるんだろう? そんな悩みありませんか? 身体は日常生活の中で 気づかないうちに間違った動きをし それがクセになり痛みや歪みにつながる事が多くあります。 そのようなクセを取り除き...
-
パーソナルトレーニング
身体のスペシャリストのパーソナルトレーナーが体調や身体の状態を判断し、一人一人に合う身体の調整やトレーニングを提供します。 基本的にはマンツーマンのトレーニングですが、ご夫婦やお友達と気軽にできるセミパーソナルもご提供しております。 ※整体、パーソナルトレーニングは、通常の月額会員やレッスン会員...
-
ピラティスコンディショニング
日常生活を楽しくラクに動きたい! 薄着になる前に引き締めたい! シンプルなエクササイズでカラダを変えてみませんか? カラダを動かしながらのストレッチ・ピラティス・筋力トレーニングで姿勢を整えシェイプアップを行います。 足関節〜ひざ股関節〜脊柱まで機能的に動かすエクササイズをし、ピラティスや動的ストレ...
-
やさしいパワーヨガ
立位のポーズを中心に動きます。 「パワーヨガ」に比べてテンポがゆっくりなため、じっくりとポーズを味わえます。 汗をかいてスッキリしたい方、初心者の方オススメです。 体力に自信がない方でもご参加しやすいクラスです。 スタイルアップにも効果があります。 動きたい方 汗をかきたい方...
-
ハタヨガ
ハタヨガとは、肉体的な「姿勢(ポーズ/アサナ)」と「呼吸法」(プラーナヤーマ)を中心としたスタイルで、様々な流派がある中でヨガの元祖とも言えるヨガです。 「ハ=ha」は太陽・吸う息・凝縮、「タ=tha」は月・吐く息・拡大などの意味があります。(ただし言葉の意味が逆という説もあります。) この2つ...
-
操体ボディワーク
カラダの設計にミスはない、使い方にミスがある。という言葉があります。体の操作法、操体というボディワークを基本に、より良い動き、しなやかな美しい所作を目指していきます。 身体に痛みや違和感がある方 運動に慣れていない方 軽い運動から始めたい方 【担当インストラクター】 ...
-
ボディメイクピラティス
ピラティスの呼吸・アライメント・コアコントロールをしながら、普段の動き癖、ゆがみ、悪い姿勢に気づき、改善していくピラティスのクラスです。 普段の悩みや改善したいことなど気軽にご相談下さい。 初・中級者の方 身体の正しい使い方をマスターしたい方 肩こり・腰痛・膝痛...
-
デトックスヨガ
デトックスとは・・・? 『体内に溜まった老廃物を排出することです。』 運動不足やストレスで便秘になると身体が重く怠くなりませんか? これは体内に毒素や老廃物が蓄積され、それを排出する機能が衰えるからです。 【デトックスヨガの流れ】 身体をほぐし血液やリンパ...
-
アシュタンガヨガビギナー&ハーフプライマリー
アシュタンガヨガはインドのマイソール発祥の伝統的なヨガのスタイルのひとつです。 太陽礼拝からスタートし呼吸と動作を合わせながら流れるように次々と定められたポーズをとっていきます。 現代社会の中で私たちは様々な情報に晒され、マインドが過剰になりストレスを受けやすくなっています。 アシュタンガヨガ...
-
ムーンサイクルヨガ
あおむけで骨盤底筋群を使う呼吸法、座位でセルフタッチを盛り込んだポーズは、がんばりすぎて緊張をためこんでいる体と心をスローダウンする「静」の時間。 全身をほぐしながら骨盤域を温め、自律神経や女性ホルモンバランスに働きかけていきます。 また、当日ご参加の方の体調に合わせて、骨密度や筋力、代謝アップ...
-
経絡ヨガ
経絡とは、東洋医学で考えられている体内の気・血が流れる循環線です。 座位やおおむけでのツボ押しとやさしいストレッチで、気・血・水のめぐりや内臓の働きを整えます。 また、座位や立位で呼吸法やヨガのアーサナを行い、体の陰陽バランスを整えます。 心を落ち着かせる瞑想も取り入れ、終わったあとは心も体も...
-
リストラティブヨガ
運動量は少なく、様々なプロップス(ポーズを補助する道具類)を使い、1つ1つのアーサナを時間をかけて行います(5~10分程度キープ)。 私たちは普段の生活の中で、リラックスしようと思ってもなかなかくつろげない場面が多々あります。 慢性的なストレス、精神の高ぶり、全身の疲れ、内臓の緊張など、様々な原...
-
朝ヨガ
目覚めたばかりのカラダに たっぷりと呼吸を届けるように、 ゆったり伸びやかに動いていきます。 身体を穏やかにゆるませて、心をオープンに、 さわやかな一日のスタートをきりましょう。 その後は、朝のエネルギーが満ちるのを感じられる、 ...
-
ファンクショナルトレーニング
パーソナルトレーナーが担当する本格的なファンクショナルトレーニング(体幹トレーニング)です。 身体の代謝を上げるには筋肉が必要です。 しかし、間違ったフォームや使い方をしていると肩こりや腰痛、膝の痛みが出たりすることも。 短時間でしっかりと効くトレーニングを実践してみませんか? トレーニング...
-
【耳つぼセラピー】第3(火)(金)
定期開催決定! 【耳つぼセラピー】 ナノダイヤモンドの微弱電流で優しくつぼ刺激 ♦ダイエット※ ♦リフトアップ ♦美肌 ♦肩こり ♦腰痛 ♦冷え ♦むくみ ♦更年...
-
基本ヨガ
ヨガを始めたばかりの方にとってもヨガを長く続けている方にとっても、基本はとても大切です。ブロックやベルトなどの補助を使い、無理をすることなく正しい身体の使い方を身につけていきます。 そうすることで身体の細部にまで意識を向けていくことができ、ご自分の眠っている可能性を引き出していくことができます。き...
-
ヨガニードラ
「眠りのヨガ」とも呼ばれるヨガニードラは、 身体と心、精神を一つずつつないでいく「やさしい瞑想法」です。 仕事や日々の生活、人間関係など外とのつながりから一時離れて、 今、ここにいる自分の内側に意識を向けて 積極的に自分を癒やし、休息をとり、エネルギーを充...
-
【カルチャースクール】やさしいベリーダンス
【やさしいベリーダンス】 『ベリーダンスは難しい』 と思っていませんか? 実はとても簡単で、女性の身体にやさしいダンスです。 運動経験、ダンス経験のない方、大歓迎です! 季節の体調に合わせたボディケアとストレッチ 骨盤周りをたくさん動かして基礎代謝アップ、内臓も活性...
-
【カルチャースクール】はじめての氣功
《はじめての氣功》 ★日時:毎月2・4週目 15:00~16:30 ★料金:会員 通常レッスン同様 一般2000円 ★場所:Nico studio(東急田園都市線藤が丘駅1分) ★担当講師:胡子 利恵子 ゆったりと穏やかな動きで経絡の滞りを流します。 『氣』がめぐり『血...
-
《温活!》よもぎ蒸し&コンディショニングマッサージ
よもぎ蒸し30分+コンディショニングマッサージ30分 よもぎの力で身体の深部から温めデトックス 身体を整えるマッサージをプラスして 老廃物を流し、血流促進! 上手に冬を乗り越えるのにオススメです! ご相談で別日日程開催も可能です。
-
《有料ワークショップ》気・血・水のめぐりを整える 薬膳講座
気・血・水のめぐりを整える 薬膳講座 ********************************************** 東洋医学で「健康」の大事な要素のひとつと考えられる「気・血・水(津液)のめぐり」。 その基礎知識と、「自分の体はその何かが滞っているのか、足り...
-
ストレッチヨガ
-
やさしさヨガ
-
《有料ワークショップ》アンクルウォーマー♡編む編む♡
-
経絡ストレッチ
-
《新月1DAYファスティング講座》
《新月1DAYファスティング講座》 体と月のリズムには密接な関係があり、新月の日には体から余計なものを排泄する力が強まります。 この日のファスティング(プチ断食)をすると、その力がより強力になり 体内の浄化を高めてくれると言われています。 【日時】 4月12日(木)10~12時 ...
-
ヨガ哲学 お話お茶会